めちゃコミック(めちゃコミ)10年間の人気漫画ランキング(7)
2016年にサービス開始から10周年を迎えためちゃコミック(めちゃコミ)。
サイト開始から現在まで、さまざまなマンガがランキングに登場しています。
2013年に出版業界を盛り上げた漫画ニュースを紹介していきます!
―――
2013年 めちゃコミック(めちゃコミ)人気漫画ランキング
1位「狼陛下の花嫁」
作:可歌まと
<あらすじ>
高賃金で割のいい仕事があると聞いて王宮へやってきた下級役人の娘・夕鈴。けれども、その仕事とは冷酷非情な『狼陛下』と恐れられる珀黎翔の花嫁役を務めることで…。陰謀渦巻く王宮で、陛下の秘密を知ったことから臨時花嫁生活をスタートするハメになった夕鈴は――!?
2位「僕のはじめて、キミにあげるす」
作:高島えり
<あらすじ>
「俺…はじめてだから……やさしく…して?」学校一のモテ男子が実は童貞君だった!? 彼氏の浮気現場を目撃してしまった美月(みづき)は、その修羅場に偶然居合わせた男子にキス!「あたしもこーゆーことだから」と、とっさに嘘をついたのだった。…が、キスした相手はなんと、学校一のモテ男子なのに彼女を作らないことで有名な出水 悠(いずみゆう)!!彼はなぜか走って逃げてしまう。なぜ…? 実はあの時のキスが出水にとっての“はじめてのキス”だった!恋愛に関して免疫がない出水の純粋さに触れた美月は条件付きで、ある決心をする…。超ピュアな王子様男子との秘密のラブ特訓が始まる──。
3位「奴隷区 僕と23人の奴隷」
作:オオイシヒロト
<あらすじ>
「“奴隷”欲しいヤツ、いる?」天才的な頭脳も、超人的な肉体もいらない。どんな勝負でも勝ちさえすれば相手を奴隷にできる器具、それがSCM。偶然にもSCMを手にした24人の主人公は、欲望のため、復讐のため、それぞれの目的を果たすべく、壮絶なサバイバルゲームを開始した!!
4位「進撃の巨人」
作:諫山創
<あらすじ>
手足をもがれ、餌と成り果てようと、人類は巨人に挑む!! 巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の戦いが始まってしまう。——震える手で、それでもあなたはページを捲る。超大作アクション誕生! これが21世紀の王道少年漫画だ!!
5位「うらめしや」
作:魔木子
<あらすじ>
ある寒い冬のこと、橋のたもとに若い女があらわれ、男を誘う。誘いにのった男は翌朝死体で発見された。この年はやけに凍え死にが多かった……人並みはずれた霊力をもって、江戸の不思議事を解決する“うらめしや”のお妖が、数々の難事件に挑む!!
2013年の主要なマンガ賞受賞作品
文化庁メディア芸術祭マンガ部門
「それでも町は廻っている」
作:石黒正数
<あらすじ>
ここは下町・丸子商店街!一見フツーの商店街通りで繰り広げるメイドカフェならぬメイド「喫茶」コメディー!!
小学館漫画賞
「土竜の唄」
作:高橋のぼる
<あらすじ>
谷袋署百観音前交番に勤務する警察官・菊川玲二は、揺ぎない正義感を持った熱い男だが、まっすぐ過ぎるがゆえにやり過ぎてしまうこともしばしば。この日も「万引き少女に過剰な身体検査をしたコンビニ店長に対して拳銃を向けた」ということで、署長から呼び出しを受けることに。すると署長の口からは、なんと玲二への懲戒免職勧告が飛び出して…
講談社漫画賞
「四月は君の嘘」
作:新川直司
<あらすじ>
桜の花びら、音楽、そして嘘。君と出逢った日から世界は変わる――母の死をきっかけにピアノを弾かなくなった、元・天才少年ピアニスト有馬公生(ありま・こうせい)。目標もなく過ごす彼の日常は、モノトーンのように色が無い……だが、友人の付き添いで行ったデートが、少年の暗い運命を変える。性格最低、暴力上等、そして才能豊かなヴァイオリニスト……少女・宮園(みやぞの)かをりと出逢った日から、有馬公生の日常は色付き始める!! 胸を打つ青春ラブストーリー!!
全国書店員が選んだおすすめコミック
「テラフォーマーズ」
作:貴家悠
<あらすじ>
「全く見た事のないものと出会う時、人間は人間ではいられない。」 西暦2599年──。火星のテラフォーミングが進行し、その地表は一面の苔とある生物で覆われていた。そして、選ばれし15人の若者達は重要任務の遂行を期待され、有人宇宙船『バグズ2号』に搭乗し、火星へと向かう。かの地で彼らを待つ、想定外の進化を遂げた生物の正体とは…!?
2013年の漫画ニュース
『ドリフターズ』原画100枚が関ケ原で公開!
2013年10月12日から10月20日にかけて、岐阜・関ケ原笹尾山交流館にて『ドリフターズ』(作:平野耕太)の原画展が開催。
本イベントは、関ケ原町で行われる戦国イベント「関ケ原合戦祭り2013」の一環で、「関ケ原」「島津豊久」「織田信長」「那須与一」「登場人物たち」の5つに分類され、本作品の原画約100枚を展示。
この他、記念撮影用の等身大POPの設置や、来場特典のポストカードなどの配布が行われた。
0コメント