めちゃコミック(めちゃコミ)10年間の人気漫画ランキング

2016年にサービス開始から10周年を迎えためちゃコミック(めちゃコミ)。サイト開始から現在まで、さまざまなマンガがランキングに登場しています。

2007年といえば、女子中高生を中心に大ヒットしたケータイ小説『恋空』が映画化された年。主演を「逃げ恥」で最近またブレイク中の新垣結衣さんが演じました。恋空は「ケータイ小説なんてくだらない」という世間の偏見をはねのけ、書籍化・映画化・ドラマ化された超有名作品。電子コミックサービス「めちゃコミ」が2007年からスタートされているのも、どこか象徴的ですね。

この記事では、年ごとの人気漫画ランキングに補足する形で、その年に出版業界を盛り上げた漫画ニュースを紹介していきます!


―――

2007年 めちゃコミック(めちゃコミ)人気漫画ランキング

1位「女帝

画:倉科遼/作:和気一作

<あらすじ>

風光明媚な南国の地方都市で起きたささいな出来事が発端となり、後に「女帝」と呼ばれる一人の女性の伝説が始まる。その名は立花彩香17歳。


2位「快感フレーズ

作:新條まゆ

<あらすじ>

愛音は国語だけがとりえのごくごく普通の女子高生。ノリで作詞オーディションに応募してみることにする。ところが直前になって詞を紛失。なんとその詞を耳にしたのは、5万人が熱狂する東京ドーム!超人気バンド、ルシファーのヴォーカル・咲也!?


3位「新・幸せの時間

作:国友やすゆき

<あらすじ>

何もかも幸せだった義妹が現れるまでは禁断の愛に平穏な生活が溶かされてゆく妻と妻の妹そして美貌の部下抑えられない欲望に全てがのみこまれていく…


4位「ネオン蝶

画:倉科遼/作:東克美

<あらすじ>

華やかな叔母の佳代に憧れ、ネオン蝶になることを夢見ていた桜子。十九歳の誕生日に静岡の家を出て、佳代の元に。池袋にある佳代のスナックを手伝うことになった。しかし経営は苦しく…!?


5位「イタズラなKiss

作:多田かおる

<あらすじ>

高校3年生の琴子は、高校入学式の日に一目ぼれした直樹に、ついに想いを打ち明ける決心をした。ところが勇気を出してラヴレターを渡した琴子に直樹は「いらない。頭の悪い女は嫌いだ」と冷たく言い放って去ってしまう。


2007年の主要なマンガ賞受賞作品

文化庁メディア芸術祭マンガ部門

海街diary

作:吉田秋生

<あらすじ>

男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しいシリーズ。


小学館漫画賞

クロサギ

作:黒丸/原案:夏原武

<あらすじ>

世に三種の詐欺師あり。他人を騙し、金銭を巻き上げる“シロサギ”。異性を餌とし、心と体を弄ぶ“アカサギ”。そして人を喰らわず、シロサギとアカサギのみを喰らう“クロサギ”がいる。家族を死へ追いやったシロサギを憎悪し、ただシロサギのみ喰らうことを生涯の目的とする男の、復讐の物語が始まった!


講談社漫画賞

IS

作:六花チヨ

<あらすじ>

「IS(インターセクシャル)」確率として、2000人に1人。「性」というデリケートな壁を前に、声も出せず震えている“私たち”を知ってください——。


全国書店員が選んだおすすめコミック

デトロイト・メタル・シティ

作:若杉公徳

<あらすじ>

インディーズ界デスメタル最凶のカリスマ・クラウザーII世率いるバンド「デトロイト・メタル・シティ」!! でも彼らの素顔は…!?


2007年の漫画ニュース

『ONE PIECE』連載10周年! ラッピング電車などイベント展開も盛りだくさん!

『週刊少年ジャンプ』にて1997年より連載がスタート、世界的な人気を誇る漫画『ONE PIECE』。2007年は連載10周年記念として、数々のグッズ販売やイベントが各地で行われました。神奈川県鎌倉市では、「麦わらの一味 日本上陸 鎌倉ジャック!!」と称して、フルラッピング電車、スタンプラリー、海の家、記念入場券といったイベントも展開されました。


めちゃコミック(めちゃコミ)人気作品調べ

電子コミックサイト「めちゃコミック(めちゃコミ)」で人気の作品について調査!